北陸農政局の業務で流量観測を実施しています。
流量観測を実施している場所は、常願寺川を渡る水路橋であり、現在では旧橋の撤去が行われています。
写真右側が新橋で左側が旧橋です。
旧橋の撤去には数百トンクラス(200t以上??)のレッカーが使用されています。
先日近辺での業務をかねて様子を伺ってきました。その壮大さに改めて感銘を受けました。
流量観測は、下記写真のように、観測機を新橋に設置してあります。
この水路橋を渡った河川水は、常西用水となって、常願寺川左岸地域の農業の用水に利用されます。
非常に大切な公共事業の一つであります。
本事業を目のあたりにして、改めて公共事業の偉大さを実感するとともに、そのような公共事業の良い面を、もう少し世の中に理解していただけるようにならないものかと、漠然と考えてしまいました。
現場で働く土木職員や作業員の皆様はほんとうに一生懸命にやっているとともに、この壮大なものづくりの仕事に対して誇りを持っています。
我々建設コンサルタントも同じであり、このような壮大な公共構造物を設計できることに、誇りを感じています。
たまにこのような現場を見ると、これからも土木技術者として、マスメディア等の短絡的な公共事業批判に屈することなく、堂々と生きていかなければならないと、再認識させられます。
皆様どう思われますか??筆者の独り言に過ぎませんが・・・・。
NiX JAPAN 株式会社 | NiX 管理本部 経営企画管理グループ
関連する投稿はありません。